下呂温泉
温泉の魅力

草津・有馬と並ぶ日本三名泉
江戸時代より湯治場として栄えてきた温泉。草津、有馬と並び日本三名泉の一つ。泉質はアルカリ性単純泉で、肌になめらかな独特の感じがある。
白川郷より移築した合掌造りが点在する「下呂温泉合掌村」も見どころの一つ。
アクセス
自動車
- 東京/大阪方面から 中央道 中津川I.CからR257経由52km 1時間10分
- 金沢方面から 高山清見道路 高山I.CからR41経由53km 1時間10分
鉄道
- 東京駅=[
東海道新幹線(1時間40分)]=名古屋駅=[
特急ワイドビューひだ(1時間30分)]=下呂駅
- 新大阪駅=[
東海道新幹線(50分)]=名古屋駅=[
特急ワイドビューひだ(1時間30分)]=下呂駅
- 富山駅=[
特急ワイドビューひだ(2時間15分)]=下呂駅
高速バス
- 名古屋駅─[
高速バス(2時間30分)]─下呂温泉
車の場合は中央道方面からは中津川I.Cが最寄りになります。北陸方面からは東海北陸道の飛騨清見I.Cから高山清見道路の高山I.Cで降りるルートがおすすめ。
公共交通機関では名古屋から特急列車を使ったアクセスが一般的です。高速バスを使うルートもありますが、所要時間は鉄道のほうが早いです。
※所要時間や距離は目安です。道路状況や時期などにより時間は前後しますので、余裕を持って計画を立ててください。